日本のカレーって、イギリスから伝わったらしい。
最近あらためて気づいたけど、カレーって3種類ある(もっとあるんだろうけど)
・インド/ネパールカレー(よくレストランがあるやつ、辛さ調節できたりするやつ)
・タイカレー、東南アジアカレー(ココナッツミルク使ってるやつ)
・日本/韓国のカレー(ルー使って作る、ご家庭の味みたいなやつ)
定義微妙だけど、こんなかんじ!
ほんでほんで、こっち来て気づいたけど、
なんか西の人ってタイスタイルのカレーを作る?!
カナダ人とスコットランド人の元フラットメイトは
ココナッツミルク使ってた気がする。
ドイツ×タイのハーフの子はもちろん使ってたけど。
タイのカレーってどこから来たのかな?インドから??
日本のカレーはイギリスから来たって聞いたけど、
インド→イギリス→日本ってくるうちに変わっちゃったのかな?
じゃあイギリス人はどんなカレー作るのかな?????
あれ、でもスコットランドの子はタイっぽいの作ってたぞ!
あれれれ
イギリス(ロンドン?)にしばらくいたっていう
スウェーデン(ノルウェーだっけ?)の子は
トマト缶でカレー作ってたなぁ~
なぞなぞなぞ…
ぜんぜん違うものでも
(ってかカレー大好き!って言う子でもタイカレー食べれない子とかいる)
同じよに「カレー」って呼ぶのか不思議!
ハヤシライスとビーフシチューとビーフストロガノフ?なんて
名前違ってても私見分けつかないのに!
おもろいなぁ!
<<<<<<<おまけ>>>>>>>>>>>>
フランス人の友達が作ってくれた
超簡単おいしいアップルパイの作り方をご紹介~
パイシートをしく
↓
リンゴジャムをたっぷり塗る
↓
薄めに切ったリンゴをならべる
↓
シナモンをふりかける
↓
オーブンで30分焼き、そのまま10分置く
ほら、簡単!
できちゃった~
ご飯食べてる間に焼いておけば
デザートに焼きたてが♡
0 件のコメント:
コメントを投稿